EPIC FLASH やさしい?

キャロウェイのEPIC FLASH ドライバーを3つのモデル共に試打してきました。

結論から言うと、一番飛ぶのはSubZero。芯でキッチリ捕らえられた時の飛距離は半端ないです。ある程度ヘッドスピードがあって、腕に自信があって、一撃の最高飛距離を伸ばしたい方は、SubZeroをお勧めします!ただ、芯を外した時の飛距離の落ち方は、3つのモデルで最も大きいです。

松山英樹選手が使う日本では限定のEPIC FLASH ドライバーは、やはりある程度つかまりがいいですね。あまりつかまってほしくない方は9.5度のヘッドが良いかもしれません。逆につかまってほしい方は10.5度が良いように思います。芯でとらえたときの飛距離は、SubZeroには劣りますがそれでも非常に良い弾きをしてくれます。

最もつかまりが良いSTAR。これは多くの方がEPIC FLASHの飛びを体感できる万能ドライバーと言う感じ。好き嫌いはあるかと思いますが、打球音が非常に高く飛ばしているという感じが出る音ですね。しっかりとつかまってくれますのでアベレージゴルファーでも楽しくドライバーをぶっ飛ばすことが出来るかと思います。

その他のEPIC FLASH ドライバーに関する記事はこちら

キャロウェイ EPIC FLASH 3モデルの違いは?

キャロウェイのEPIC FLASH ドライバーが発売開始されました。

早くも売れているみたいですね。

このEPIC FLASHは3つのモデルがあります。それぞれどんな特徴があるのでしょうか?また我々アマチュアは、どのモデルを選ぶと良いのでしょうか?ゴルフショップにある鳥かごの試打だけでははっきり言ってわからないことがたくさんありますからね。

まず、多くのプロが使っていて、我々アマチュアが使うには厳しいのがSubZeroです。より低スピンで球が捕まえにくいので、一般的に日本人のアマチュアゴルファーは使わない方がいいです。ゴルフショップでの試打データでは、そこそこ打てているという結果が出ていたとしても、余程のことがない限りSubZeroには手を出さない方がいいでしょう。300ヤード越えのプロが使うモデルを我々アマチュアが使うことで、良い結果が生まれるわけがありません。プロ並みのヘッドスピードがスピン量がある方は、是非!!

EPIC FLASH Sub Zero ドライバーの詳細はこちら

次に、最も優しいのがSTARですね。つかまりを良くしているモデル。一般的な日本人ゴルファーは、これを選んでくださいね、というのがキャロウェイの意図です。非常に高い金属音が当たった感じを演出してくれて飛ばしている印象が強く残るヘッド。自然とヘッドが返ってきてくれますので、意図して手を返すという動きが出にくくなるので、スライスも出るしチーピンやダグフックが出ていたというプレーヤーも安定した飛びを実現することが出来るでしょう。シャフトとヘッドの付け根にあるカチャカチャ機能は付いていません。

キャロウェイ(Callaway) ドライバー EPIC FLASH Starドライバー カーボン メンズ 4A889507E300 右 ロフト角:9度 番手:W1 フレックス:S

最後になりましたが、何故か数量限定のノーマルのEPIC FLASH。これはカチャカチャ機能が付いています。STARとは違い、打音は静か。最もバランスが良いと感じます。ヘッドスピードが45m/sを超えてきて、普通に球を捕まえることが出来る中上級者は、このドライバーが最もはずれがないのかなと思います。

【2019モデル】キャロウェイ エピック フラッシュ ドライバー シャフト:Speeder EVOLUTION for CW カーボン 日本正規品 Callaway EPIC FLASH

松山英樹が使用するEPIC FLASH ドライバー

キャロウェイから新しいドライバー、EPIC FLASH ドライバーが2月1日から発売開始されます。

すでに松山英樹選手や石川遼選手らがツアーで実戦使用しており、注目が集まっています。

EPIC FLASH ドライバーは、3つのモデルがラインナップされています。

・EPIC FLASH ドライバー(日本では数量限定発売)
・EPIC FLASH STAR ドライバー
・EPIC FLASH SubZero ドライバー

松山英樹選手は、EPIC FLASH ドライバーを使っています。

キャロウェイ EPIC FLASH ドライバーの詳細はこちら