スリクソンZ565ドライバーは難しい?やさしい?

スリクソンの新しいZシリーズが発売されましたが、
アベレージゴルファー時は難しいですか?
という質問が多いように思いますので
お答えしたいと思います。

実は、今回のZシリーズの開発にあたって、
より広いユーザーさんに使ってもらいたいという狙いがあったそうです。
スリクソンというと、やはりプロや上級者モデルがターゲットでしたが
プロや上級者からアベレージゴルファーまで
ドライバーに求める性能が似てきているということが
その理由の一つとして考えられます。

Zシリーズの中で最もやさしいZ565ドライバーは、
使用感はもちろん、
視覚的にも優しく、そして飛ばせそうな印象を受けるように作られました。

実際に打ってみても、
重心が低く、そして深くなっていますので、
球は上がりやすく、そして適正スピンで
力強い球が飛んでくれます。

決して、難しいドライバーではありません。

DUNLOP(ダンロップ) ドライバー SRIXON Z565 ドライバー Miyazaki Kaula MIZU5 カーボンシャフト ロフト角:10.5度 番手:1W フレックス:S

スリクソンZ565ドライバー 松山英樹テスト

スリクソンZ565ドライバーを
松山英樹選手がテストしています。

6月30日開幕の「WGCブリヂストンインビテーショナル」で
実戦テストを始めました。

これまでは、Z765ドライバーを
実戦でテストしていましたが、
Z565を試合で使用するのは初めて。

初日の後に、Z565についてコメント。
「ちょっと修正すれば変わりそうなので楽しみです。
当たったときは魅力ですよね。距離も出ていると思う」
と話されていました。

スリクソンZ565ドライバーの詳細はこちら

SRIXON Z565ドライバー 画像

スリクソンZ565ドライバーが
R&Aの適合クラブリストに掲載されました。

srixonZ565
http://www.randa.org/

松山英樹選手がZ765ドライバーをテストしており
試合でも使っていますが、
Z565ドライバーも実戦テストに入る選手がいるのでしょうか。

発売は、恐らく9月以降になるでしょう。