テーラーメイドM3ドライバーは難しい?やさしくなった!

テーラーメイドの新しいMシリーズであるM3とM4がアマチュアにも非常に人気となっています。

M3とM4のどちらが売れているかというと、やはりM4の方が売れています。これはM1とM2からのイメージで、M2の方がやさしく、M1はハードヒッターやプロ向けのモデルだったことから、新しいMシリーズでもM3は敬遠され気味なんだろうと考えられます。

M3とM4を打ちくらべてみると、実はM3も非常に扱いやすく、オートマチック度が上がっています。ハードヒッターでなければ、球が上がらなかったM1とは違って、アベレージゴルファーでも十分に使えるドライバーに仕上がっています。

テーラーメイドM3ドライバーの詳細はこちら

M3かM4のどちらを選択するかという基準ですが、重心位置の調整機能が付いているドライバーは、ついていないドライバーかという基準で選んでもいいのかなと思います。M3を選んで、重心を前目に持ってきて、球のつかまりを抑えて中弾道で力強い球を打つのもいいですし、重心を後ろでドロー寄りに置くことで、やさしく上がってつかまりやすいドライバーに仕上げるのもいいのかなと思います。

実際に使用している方々の口コミ・レビューも非常に参考になるのではないでしょうか。TWIST FACEで圧倒的に曲がりが少ないという評価が多いですが、やさしさについてもコメントされているレビューもありますので、是非参考にしてみてください。
⇒M3ドライバー 使用者の口コミ・レビューはこちら

テーラーメイドM3M4ドライバーは曲がらない!

テーラーメイドM3ドライバーとM4ドライバーを試打してきました。
試打した日は、当時まだ発売前だったROGUE STAR ドライバーも試打できるということで、比較の意味も込めて3本ともに打ってきました。
写真は左からM3・M4・ROGUEです。
m3m4rogue

構えた感じは、M3とM4は締まった感じでとても構えやすくて、ROGUE STARは後ろ側がかなり長くて投影面積が広くなっています。また、M3とM4はフェースがやや右を向いておりつかまり過ぎない顔となっています。私個人的には、M3M4の顔が好きというか慣れています。ただ、球が上がりやすくつかまりそうな顔が良いという方は、ROGUE STARの方がいいのかもしれません。

準備運動もほとんどせずにROGUE STARから打ち始めたから、フック系のボールばかりが出ていました。安定してつかまるという意味では良かったのですが、私としてはつかまり過ぎるな~という印象。スライサーの方でもつかまるくらいのドライバーです。
そして、M3とM4を打ってみたのですが、とにかく曲がりません。TWIST FACEの効果でしょう。かなり芯を外してスライスかな?フックかな?というスイングでも、曲がっていないんですよね。これは正直驚きました。何発打っても結局曲がりませんでした。

打感もとてもいいですね。インパクトの厚みを感じることが出来る柔らかい打感。ROGUEと比較しているので、その柔らかい打感が際立っていました。正直、ROGUEは慣れれば問題ないのでしょうが、芯でとらえたのかわからないくらいに硬い打感です。

M3とM4のどちらが良いのかは、正直迷いますね。M3のYトラックシステムで重心をかなり大きく動かせるみたいなので、M3を選んでみたいかなという感じ。M1はちょっとつかまらないイメージでしたが、M3はとてもいいですね。難しいという印象はありませんでした。


M3ドライバーの詳細はこちら


☆日本正規品☆2018年モデル テーラーメイド M4 ドライバー FUBUKI TM5 カーボンシャフト

M3ドライバーが優勝!

テーラーメイドの勢いが止まりません。
ダスティンジョンソン、ジョンラームに続いて今度はジェイソンデイがツアー優勝。2018年に入って、アメリカツアー4戦中3戦でテーラーメイドが優勝しています。

ジェイソンデイは、テーラーメイドM3の460を使用しています。
シャフトは新興メーカーのTPTのプロトタイプです。

[2/16発売 予約販売][日本正規品] テーラーメイド M3 460ドライバー クロカゲTM5 カーボンシャフトモデル [TaylorMade]【ゴルフクラブ】【2018モデル】

久々の優勝となったジェイソンデイですが、
今年はかなり期待できそうです。
メジャーでの優勝争いも見ることが出来るかもしれません。

M3かM4どちらがいいか?

テーラーメイドから新しいMシリーズが登場します。
M3とM4がありますが、どちらにしようかと迷ってしまいます。

実際に試打しての感想としては、M3はヘッドスピードが45m/s以上ある方でないと使いこなすことが難しいかなという印象。重心をかなり自由に動かすことが出来るので、この辺りは自分で調整しながら使うのは楽しそうです。つかまりはかなり抑えられていますので、スライサーや右に滑りやすいスイングの方は良くないかもしれません。

【2月16日発売】【初回入荷分】 テーラーメイド M3 ドライバー KUROKAGE TM5 シャフト 2018モデル 日本仕様
M4は、打ち出し角が高いので、ヘッドスピードが40m/s以上あれば、十分飛距離性能を引き出すことが出来るかと思います。つかまりも結構いいかなという印象。M2も幅広いゴルファーに人気でしたが、このM4はより広いゴルファーが満足できるドライバーかなと感じます。もちろんダスティンジョンソンやジョンラームと言った世界トップ選手が使うモデルですので、ヘッドスピードが速い方でも使えるドライバーです。

テーラーメイドM4ドライバーの詳細はこちら

テーラーメイド 2018 最新ドライバー

テーラーメイドから新しいドライバーが発売されるようです。
日本では1月16日に発表があるようですが、
テーラーメイド本社のあるアメリカではM3とM4の発売が発表されました。

M3ドライバーはこちら↓↓


テーラーメイドM3ドライバーの詳細はこちら

TWIST FACE がミスヒット時の許容度を大きく改善。
可動ウエイトの溝の配置が大きく変わりました。より自在に重心位置を動かせるようになって、より多くの層のゴルファーが使えるようになっていると思われます。
例えば、重心を最も深く、そしてつかまりやすい位置に置くことでやさしく使えるでしょうし、逆に最も浅くそしてつかまりを抑えた位置にすることでツアープロやハードヒッターでも叩ける仕様に替えることも出来ます。

M4ドライバーはこちら↓↓


テーラーメイドM4ドライバーの詳細はこちら

M2ドライバーの2017年モデルは、ツアープロからもアマチュアからも非常に支持されたドライバーとなりましたが、このM4も更に使いやすく進化しているようです。
M4もTWIST FACE が採用され、ミスヒット時の許容度が高めてくれます。