JGR ドライバー 2019年モデル 評価・口コミ

ブリヂストンのJGRドライバー。最新の2019年モデルがプロアマ問わず絶賛の嵐となっていますので、その理由を探ってみました。
実際に使ってみた使用感や感想なども加えながらご紹介してきます。

JGRドライバー 飛ぶ理由

実際に打ってみると、「これって高反発?」と疑ってしまうほど、ボール初速が速く飛距離が出ています。
その理由は、サスペンションコアと言われるこのポッチですね↓↓
jgr-spcor
実は、このポッチがなければ、反発係数がルール上限を超えているみたいです。それをこのポッチがフェースの一点を抑えることでルールギリギリに抑え込んでいるそうです。それによって、フェースの広い部分でルール上限ギリギリの反発係数を実現しているとのこと。
jgr-spcor-hani

私が「反発係数を超えているんじゃない?」と感じたのは、多少芯を外しても全く飛距離が落ちずに真っ芯でとらえたような初速と飛距離を実現するからでしょう。

また、JGRの特徴でもある打ち出し角の高さは、この2019年モデルでも健在ですね。高い打ち出し角から低スピンで伸びのある球が出てくれますので、ビッグキャリーで飛ばすことが出来ます。

つかまりも良いので、パワーがしっかりボールに伝わります。

JGRドライバー 最安値は?

amazon-bana
rakuten-banayahoo-bana

JGRドライバー 中古

非常に人気のドライバーだけあって爆発的な売れ筋となっています。そうなってくると中古市場にも多く出回ってきます。新品同様の商品からお買い得な商品まで選択することが出来ます。
ゴルフショップ最大手のゴルフパートナーでは、インターネットサイトで全国の在庫を見ることが出来ます。またそのまま注文をすることもできます。
tyuko-bana

JGRドライバー ふるさと納税

JGRドライバーをふるさと納税の返礼品で手に入れることが出来ます。
ふるさと納税の返礼品として用意してくれているのは、埼玉県秩父市。ブリヂストンのゴルフテストセンターがあります。その関係で返礼品にブリヂストンのゴルフ用品が入っています。

秩父市は、楽天ふるさと納税のポータルサイトを利用しています。こちらからふるさと納税を利用できます。
【楽天ふるさと納税】BRIDGESTONE GOLF TOUR B 19 JGR ドライバー【埼玉県秩父市】

やさしく飛ぶドライバーの条件は?

やさしく飛ぶドライバーの条件とは何でしょうか?

今は各メーカーともにルール上限ギリギリの反発力を持つヘッドを完成させており、どこのドライバー共に飛ぶはずです。ただ、ドライバーが飛ぶ条件というのは、ヘッドの反発力だけではありません。例えば、重心距離。

重心距離が長いヘッドと言うのは、インパクト時に強い遠心力が働きますので、飛距離性能に優れます。ただ、重心距離が長いとつかまりの悪いヘッドとなるため、飛距離性能としてはマイナスになります。そこで今、世界の主流となっているのが、重心距離が長く、重心深度が深いヘッドです。それを引っ張る存在がPINGですね。PINGの最新モデルであるG410ドライバーは、非常に重心距離が長いのですが、非常に重心深度も深くなっています。実際にプロでは、PINGのドライバーを使っている選手であるバッバワトソンがドライビングディスタンスで一位になっていたり、若手でNo.1の飛ばし屋であるキャメロンチャンプもPINGです。日本人選手でも、2017年の賞金王は、男女ともにPINGのドライバーを使っていました。

ピン G410 Plus ドライバー Alta J CB RED シャフト

ただ、この重心が長くて深いドライバーを使いこなすことが出来ないアマチュアプレーヤーがいることも事実です。慣性と遠心力を正しく使いこなすことが出来ないと、この長く深い重心を有効利用できないばかりかスライスばかり出てしまう可能性もあります。
そういった方は、重心距離が短くフェースが返りやすいヘッドを使うことで、しっかり捕まえてボールにエネルギーを最大限に伝える方が飛距離が出てくれます。
重心距離が短いドライバーの代表としては、ブリヂストンのツアーB XD-3ドライバー。非常に扱いやすいヘッドですが、ストレート性能が高いため、高評価を受けているドライバーです。

ブリヂストン ツアーB XD-3 ドライバーの詳細はこちら

どのドライバーが一番飛ぶのかというのは、やはり実際に使っているプレーヤーによって異なるという部分があるのは確かだと思います。そして、どんなドライバーがやさしく飛ばすことが出来るかということも同じように言えるかと思います。〇〇選手が使っているから同じドライバーを使おうというのではなく、ご自身がどういったスイングをしているのかを把握することが重要です。
また、ご自身にどういったドライバーが合っているのかがわからなければ、様々なタイプのドライバーヘッドをテストしてみるといいでしょう。前に挙げたPING G410とブリヂストンツアーB XD-3は、今発売されている最新モデルとしては対極にあるモデルと言えるでしょう。とりあえず、この二つを打ちくらべて、どちらが打ちやすいのかをテストしてみるといいかもしれませんね。

PHYZ ドライバー 2019年モデル 発売日

ヘッドスピードが速くない方でもぶっ飛ばすことが出来るやさしいドライバーとして有名なPHYZドライバー。2019年モデルが発売されます。

発売日は、3月8日です。

●2019 ブリヂストンPHYZ 5 DRIVER/ファイズ ファイブ ドライバーPHYZオリジナル PZ-409W シャフト(CARBON)

今回のPHYZも軽くてヘッドスピードが出やすく、つかまりやすい設計になっており、よりやさしく飛ばすことが出来るようになっています。

ブリヂストン ツアーB XD-3ドライバー 重心の位置

ブリヂストンのツアーB XD-3の2019年モデルが、密かに人気になっています。
ブリヂストン全盛期に使っていた方々が、今またブリヂストンのクラブに注目し始めています。

最も注目されているが、ツアーB XD-3の2019年モデル。
最近の外国ブランドのヘッドが、重心距離が長く、重心深度が深く、慣性モーメントが大きなものが主流となっている中、XD-3は重心距離が短く、重心深度が浅く、ヘッドの操作性が高いヘッドとなっています。

ヘッドのデータはこのようになっています。
ヘッドの重さ:193.5g(軽い)
重心距離:33.3mm(非常に短い)
重心深度:34.3mm(浅い)
フェースの高さ:55.0mm(標準)
SSの高さ:34.2mm(やや低い)
低重心率:62.2%(標準)
ヘッド左右MI:4216g㎤(標準)
ネック軸回りMI:6040g㎤(小さい)

宮里優作選手もブリヂストンに帰ってきた一人。
ツアーB XD-3のプロトタイプを使っています。しかも、ヘッドの大きさは260cc。アイアンのような操作性の高いヘッドを望んでブリヂストンに作ってもらったそうです。

やはり外国人に合わせたドライバーよりも、日本人が扱いやすいドライバーを使いたいなと私も思います。


ブリヂストン ツアーB XD-3 ドライバーの詳細はこちら

最近の外ブラドライバーが苦手な方は・・・

テーラーメイドのMシリーズやキャロウェイのEPIC FLASH、PING G410 など外国ブランドのNEWモデルが続々と登場しています。
今、外国ブランドのドライバーは、長い重心距離と大きな慣性モーメントで飛距離重視の傾向が強くなっています。確かに、アメリカツアーの選手たちの飛距離はドンドン伸びてきており、この傾向は続くのだろうと思います。

しかし、日本人は、プロもアマも、この手のドライバーを苦手とするプレーヤーが少なくありません。長い重心距離のヘッドをコントロールしにくく振り遅れが多くなってしまったり、逆に飛ばすことが出来なくなっているプレーヤーも出てきています。実際、毎年NEWモデルのドライバーが出てきて、メーカーが飛距離アップを宣伝しているにもかかわらず、本当に飛距離が伸びている日本人プレーヤーがどれくらいいるのか??

そんな中、日本のメーカーであるブリヂストンは、重心距離が短くヘッドが扱いやすいながらも、ストレート性能が高いツアーB XD-3ドライバーを出してきました。これは日本人のプロからも高い評価を受けており、アマチュアプレーヤーもひそかにファンを増やしています。宮里優作選手はプロトタイプですが、更に小さなヘッドのXD-3を使っています。


【特注品】 ブリヂストン日本正規品 TOUR B XD-3 ドライバー The ATTAS 6カーボンシャフト 2018モデル 「Y2ID1W」【あす楽対応】

このところ、注目度の低い日本メーカーですが、ここからも巻き返しに期待したいです。

ヘッドが返ってくるドライバーが欲しい方におすすめ

最近のドライバーは、ヘッドが大きくて、重心距離が長くて、ヘッドが全然帰ってこずにつかまらない・・・。そんな感覚の方がいらっしゃるかもしれません。

たしかに、今のドライバーは、その傾向が非常に強いです。PINGのドライバーがその流れを作ったとも言われていますが、PINGが最も早く深重心・低重心・重心距離が長い・慣性モーメントが大きいドライバーを作り始めて、世界中で認められました。そして、今、各メーカーもそれに追随するように、同じようなヘッドになりつつあります。2018年秋モデルでは、タイトリストまでもそういったドライバーにチェンジしてきました。

もちろんヘッド内部のウエイト調整で重心角を大きくしてヘッドが返りやすくなっているのですが、苦手意識を持つ方がいるのも事実です。

そういった方には、ブリヂストンの新しいツアーB XD-3ドライバーを試していただきたいと思います。2018年秋発売の最新モデルですが、重心距離が短く、ネック軸回り慣性モーメントも小さくなっているため、ヘッドが返しやすく操作性が高いドライバーです。
また、打感も非常によく、今プロや上級者の中で、非常に話題になっています。


ブリヂストン ツアーB XD-3 ドライバーの詳細はこちら

ブリヂストン ツアーB XD-3ドライバー

ブリヂストンのツアーB XD-3ドライバーが発売されました。

本当に2019年モデルは素晴らしいドライバーが揃いました。

今回のXD-3ドライバーは、かなり良い方向に向かっているのではないでしょうか。

まず、打感が素晴らしい。食いついて、つかまる感じがしっかりとあります。そして、ストレートの高弾道。かなり良いドライバーです。

ブリヂストン ツアーB XD-3 2019年モデル

売れ筋ドライバーランキング2017年9月

Yahoo!の売れ筋ドライバーランキングが更新されました。

新しいドライバーが続々発売される中、
やはりランキングの変動が激しいですね。

一位に輝いたドライバーは、やはりこれ!
⇒売れ筋ドライバーランキング

2位にランクインしてきたのがゼクシオ9ドライバー。
2年前に発売され、ずっと上位にランクインし続けている国民的ドライバー。
2位にまで浮上したのは、NEWモデルのゼクシオの発売が間近に迫ってきて
各ショップの値下げが開始されたからでしょう。

2016モデルダンロップ日本正規品XXIO9(ゼクシオ ナイン)ドライバーゼクシオMP900カーボンシャフト【あす楽対応】

JGRドライバー 2017 口コミ・評価

ブリヂストンから新しいJGRドライバーが発売されました。

プロトタイプとして、ツアープロが使用している頃から
非常に高い評価が聞こえていました。
特に女子プロからの評価が抜群に良かったですね。
女子プロが打ちやすいドライバーって
一般男性アマにも打ちやすいんです。
ですので、このJGRは、我々一般アマにとって非常に良い結果をもたらせてくれるでしょう。
実際に使用している方々からの口コミが集まってきていますので、見てみましょう。
JGRドライバー(純正シャフト)使用者の口コミ・評価はこちら

JGRドライバー(Tour AD IZ-5)使用者の口コミ・評価はこちら

JGRドライバー(スピーダーエボ4)使用者の口コミ・評価はこちら

JGRドライバー2017 試打

ブリヂストンから新しいJGRドライバーが発売開始となります。

このJGRドライバーは、アベレージゴルファーにも
とても使いやすいドライバーとなっています。

プロトタイプの頃から、女子プロを中心に
非常に飛ぶと評価が高かったJGR2017年モデル。
女子プロが飛ぶということは
我々一般アマチュア男性でも飛ぶということ。

まず、打ち出し角が非常に高いことが飛ぶ要因です。
打ち出し角が高く、そこから適正スピンで球が落ちてこずに
非常に滞空時間が長く感じられる弾道です。
飛んでるな~と気分が良くなる球ですね。

一般男性アマは、男子プロに憧れて
男子プロが使うようなハードなドライバーを
ハードなセッティングで使いがちです。
しかし、それでは球が上がらず、無理をして使うことになります。
そうすると、朝一のショットや寒い季節は飛ばないし、ミスにつながります。
このJGRは、本当にやさしく飛ばせるドライバーです。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) ドライバー TOUR B J-GR TG1-5 ドライバー カーボン メンズ GDHB1WS9 右 ロフト角:9.5度 番手:1W フレックス:S

高弾道ドライバーが飛ぶ

ずっとドライバーは中弾道で飛ばすことを考えていましたが、
無理せずにドライバーを飛ばしたいと考えるようになり
高弾道で飛ぶドライバーを使うようになりました。

そうすると、曲がりも少なくなり、
確実に平均飛距離が飛ぶようになりました。

ここ一発も飛距離も飛んでいるように思います。

高弾道ドライバーでオススメは、
最新モデルのJGRドライバーやグローレF、ゼクシオなど。
JGRは、9月15日に発売開始となりますが、
より打ち出し角が高くなり飛距離性能が上がっています。

【9月15日発売予定!ご予約受付中!】 ブリヂストン ゴルフ TOUR B JGRドライバー JGRオリジナル TG1-5 カーボンシャフト

JGRドライバー2017 評価

ブリヂストンのJGRドライバーの最新モデルが9月15日に発売開始となります。

私自身も2014年モデルをずっと使用していましたが、
球は上がりやすいし、ボール初速も早いし、つかまりも良い、
という素晴らしいドライバーでした。

宮里優作選手はJGRで初優勝していますし、
宮里藍選手もずっとJGRですね。
本当に名器といっても過言ではないシリーズとなりました。

今回のJGRドライバーですが、
更に進化しています。
すでに、使用しているプロからは絶賛以外聞こえてこないくらい。
ソール部分の剛性を高めてクラウン部分のたわみを更に強くしています。
飛距離性能は伸びていますし、ボール初速も高まっています。
もちろん、打ち出し角も上がっていて、高弾道で飛ばせます。

我々一般アマチュアでも、思いっきり飛ばせるドライバーになっています。

【9月15日発売予定!ご予約受付中!】 ブリヂストン ゴルフ TOUR B JGRドライバー JGRオリジナル TG1-5 カーボンシャフト

JGRドライバー 2017 レディース

JGRドライバーの2017年モデルが発売されますが、
同時にレディースモデルも発売されます。



JGRドライバー 2017 レディースモデルの詳細はこちら

今回発売されるJGRドライバーは、
プロトタイプのころから
渡邉彩香選手をはじめ多くの女子プロが絶賛していました。
ただ、プロが使用する通常モデルのJGRドライバーを
一般のアマチュア女性が使用するのはかなりハードだと思います。
ヘッドスピードが40m/sくらいは欲しいかなと思います。

レディースモデルは、ロフトも寝ていますし、
より球が上がりやすく使いやすいドライバーとなっていますので
オススメです!

やさしくよく飛ぶドライバー

2017年秋に発売されるモデルが続々と発表されています。

発売前からすでに評価が高いブリヂストンのJGRドライバーなど
簡単によく飛ぶドライバーには共通点があります。

近年クラウン部分がたわむことで高い弾道+高初速で飛ばすドライバーが多かったですが
2017年秋モデルはソール部分の剛性を高めて
たわみをクラウン部分に集中させて、より高い弾道で飛ばします。

すでに女子ツアーで、評価が高いJGRやプロギアのeggなどが
そういった設計となっています。

JGRドライバー 2017年モデルの詳細はこちら


●PRGR/プロギア 赤egg ドライバー(2017)

JGR 2017 発売日

ブリヂストンから新しいJGRシリーズが発売されます。
ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンと
フルラインナップです。
発売日は、9月の下旬予定となっています。

ドライバーは、これまでのシリーズでも
飛んで曲がらない、つかまりが良いということで
アマチュアにも非常に人気がありました。
2017年モデルは、すでに渡邉彩香選手ら女子プロを中心に
非常に評価が高くなっています。


ブリヂストンゴルフ ツアーB NEW JGR ドライバー [スピーダーシリーズ] エボリューション4/エボリューション3/エボリューション2/エボリューション カーボンシャフト SPEEDER BRIDGESTONE TourB ニュー JGR 2017JGR